将来もらえる年金額はいくら〜?年金、税金、社会保険などな〜んにもわからない人向けの、50代になったら知っておくべき年金額の調べ方。

家計・保険

毎年誕生月の頃送られてくるねんきん定期便のハガキを見てますか?50歳になったらハガキの内容が変わってるんですよ。

老後2000万円問題って数年前に言われたけど、まず自分の年金額をちゃんと確認して、老後のことを考えてみましょう〜。

50代になったら老後のこと気になりはじめますよね・・・。

老後2000万円問題って?

2年ほど前に急に「老後2000万円問題」なんて言葉を聞いた。

人生100年の時代が本当に来てしまって、老後の人生の年数が長くなった。

そしたら国のお偉い方達が計算してくれて、このままだと老後2000万円持ってないとダメですよ〜、って言い始めた。

え〜。それ今言う?もう50代なんですけど・・・、って感じでニュースを聞いてた。

ほんとによくニュースに取り上げてくれて、計算過程なども丁寧に説明してくれて、2000万足りないことが強調されていた。

そうこうしているうちに、今度は定年のばしまーす、ってニュースが流れた。

あ〜、お金ないから働けばいいのね・・・。

若い世代は、じゃあ早くに投資をはじめてFIREしてしまおう、なんて賢く考え、行動しはじめた人もいるだろう。

時間を味方にできる世代とそうでない世代では同じニュースを聞いても感じ方が全く違う。

50代で聞いた私は、どうしようもないか・・・、と思い、慌てて積立NISAをはじめてみたくらい。

世の中の色んな資料って最も平均的なところで計算されている。

両親と子供2人いるサラリーマン、がよくある一般的な家庭として計算される基準になることが多いだろう。

我が家は、今までの半分がサラリーマンで半分が自営業の夫と、3分の1専業主婦で残りは派遣やパートの私。

絶対2000万円以上必要になる家庭だな、と想像はできる。

じゃあいくら必要なんだ。それよりいくらまずはもらえるんだ

どうやったらわかる?年金額

ねんきん定期便ハガキ

ねんきんネット

自分の誕生月の頃に届くねんきん定期便。ハガキで届く年と封書で届く年があるんですよ。

その中に年金額が書かれています。

50歳未満の人と50歳以上の人では書かれている内容が違う。

50歳以上になると、今のままだといくらになるかほぼ確定の金額が書かれている。

ハガキが手元にある人はとりあえず見てみて。

この金額が多いのか少ないのかはその人の暮らしによって違う。

今の生活費がいくらか、いつまで働くのか、いつから年金を受け取るのか・・・。

老後に係ることで考えないといけないことはいくつかあるけど、とりあえずはだいたいの年金額を見ておこう。

誕生月に届くねんきん定期便以外にも登録すればいつでも年金額を確認できる方法がある。

ねんきんネット。

これに登録しておけばいい。

登録方法は毎日スマホやパソコンなど使っている50代にとってはそんな難しいことではない

マイナンバーカードもかなり普及して持っている人も多くなった。

マイナンバーカードで便利にで簡単にできることが増えてきている。

何でも簡単にできるようになることはありがたい。気をつけないといけないこともあるけどね。

まとめ

今回はとりあえず50代になったら自分の年金額を見てみることが大事って伝えたかった。

そんなに難しい事じゃないからハガキを探したり、ねんきんネットに登録して確認してみてください。

まずは年金額がわからないと老後の生活を想像できない。

年金額わかった上で、それから生活の見直し、節約できることはないか、住む家はどうするかなどなど考えていこう。

詳細は「日本年金機構」のホームページに情報が載ってます。

動画もあるからわかりやすくなってますよ。

少しずつ老後に向けて準備していきましょう〜。

【遺族年金】50代は年金をもらう前に知っておこう。遺族年金はもらえる?遺族年金の計算をしてみよう。

【障害年金】障害年金っていくら?どんな状態の時に請求できる?50代は知っておこう。

 【国民年金任意加入制度】国民年金額をふやす方法。保険料未納期間がないか30年以上前に学生だった方確認を!50代で知っておこう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました