2020.12.22からブログをはじめた50代です。
4ヶ月が経ちました・・・。
日々忙しい毎日で全くブログが書けてない・・。
50代のブログの限界か・・・。4ヶ月目は今までで1番何もできなかった。
忙しい毎日。消えかかっているブログライフ・・・😅
4ヶ月目のPV数、ユーザー数、記事数
PV数 | ユーザー数 | 記事数 | |
1カ月目 | 448 | 115 | 13 |
2カ月目 | 832 | 120 | 18 |
3カ月目 | 856 | 97 | 10 |
4カ月目 | 306 | 58 | 4 |
何とも残念な結果・・・。
4ヶ月目が記事数が1番書けなく、それに伴ってすべての結果が1番悪くなった。
記事が書けなかったのは資格試験の勉強をはじめたため。
6月の試験なので5月もまた時間的に書けなくなりそう。
それでもめげずにブログを続けたいと心の中で小さくつぶやいてます・・・。
ブログで書きたいこと、伝えたいこと
ブログで書きたいことはある。
大袈裟なことではないが自分の知っている知識で誰かの役に立てたらいいな、と思っていること。
保険のこと、お金のこと、老後のこと・・・。
50代で考えて欲しいことはいっぱい。
50代になってからじゃ無理でしょ、ではない。
50代にやらないといけないことをやって素敵な老後を過ごしてもらいたい。
そんなお手伝いができたら・・・。
ねんきん
年金について確認したことありますか。
ねんきん定期便しっかり見てますか。
基本的に65歳から申請すればもらえる年金。
70歳までもらうのを引き伸ばすこともできる。
それによってもらえる金額が変わってくる。
何歳からもらったらいいのかどうやって決める?
50歳以上になると今までと違うねんきん定期便が誕生日ころに届く。
よく見て欲しい。
このまま60歳まで年金を払った後の受け取り見込み額が書いてある。
何となくじゃなくはっきり書いてある。
夫が国民年金第一号被保険者の場合は、奥様の年齢も考えて受給年齢を決めるのもあり。
夫に万一のことがあった時、夫がまだ年金受給してなく奥様が60〜65歳だったらもらえる給付金がある。
婚姻期間も関係してくるが・・・。
知らないと損、とまでは言わないが知っていたら受給年齢考えるヒントになることは色々ある。
我が家はこのままだと毎月赤字の老後が判明してます・・・。
働けなくなった時の保険
働けなくなった時の保障って保険で入ってますか?
病気やけがで障害を負ったり、介護が必要になったり・・・。
いつ何が起こるかわからないですよね。
若い頃に入った保険だと保障が60歳までになってませんか。
60歳になる頃には子供も独立しているだろうし保険はそこまでにした、と言う人もいるでしょう。
住宅ローンは終わりましたか。配偶者は生活していけますか。
年金は65歳からです。
60歳から65歳までの生活の蓄えはできましたか?
じゃあ65歳まで働くよ、って思っている方。
労働により65歳までの生活を支えようと思っているなら、65歳までの働けなくなった時の保証はいりませんか?
60歳までに十分に資産を蓄えられた方、65歳どころか70歳、75歳と元気なうちはずっと働きたいよ、と思っている人。
老後の過ごし方の考え、状況は色々です。
自分の老後を考えて収入保障保険を見直してみては。
しかも体調を崩したり、病気をしてしまってからでは加入したくても加入できなくなります。
血圧やBMIの値が良好だと割引され安い保険料で加入できます。
健康なうちに一度見直してみることをお勧めします。
我が家は夫の健康診断の結果を見て、60歳までだった保障を住宅ローンが終わる72歳までに入り直しました。
積立NISA
積立NISAは長期でするのがいいから50代は・・・、と思ってません?
まだ間に合います。
55歳くらいまでは😅
20年先のことなんて想像つかないですよね。
想像つかないけど今できるベストは何か考えたら積立NISAをはじめる事はいいと思います。
もう十分な資産がある人はもちろんしなくてもいいですよ。
老後が少し心配な50代ははじめましょう。
積立NISAのことよくわからないなら初めてから勉強しましょう。
時間は過ぎていくばかり。
50代で今から大きな買い物をする予定がある人はやめましょう。
50代で今後相続税をいっぱい払わないといけなくなる人はやめましょう。
要するに、この先近い将来に大きな支出が決まっていてその蓄えが充分ない人、もうたくさん資産があって老後の心配のない人にはすすめませ〜ん。
今少し余裕があって、でも老後に少し心配のある人はしてみませんか。
ネットでの手続きがわからない人は銀行に行って手続きすればできますよ。
我が家は夫は銀行に行って手続きをし、私は楽天でネットで手続きしました😄
まとめ
じっくりブログと向き合いたい、と思いながらあっという間に4ヶ月が過ぎました。
時間のないことを理由にしてはいけないかもしれないのですが・・・。
ゆっくりでも成長しながらブログは続けていきたいで〜す。
もっと詳細を記事としてまとめていきたいのですが今はこれくらいが限界かも。
試験は6月と11月にあるので今年はこんな感じのままのブログ生活になりそうです。
また今後ともよろしくです・・・。
【ブログはじめて3ヶ月】50代全員がブログをはじめる時代を願い出した・・
【ブログはじめて2ヶ月】PV数、ユーザー数、記事数の平均って?
コメント